「カットしない」という選択もありだと思う


どうも
SuCalm船橋店の福田です


本日もたくさんのご来店ありがとうございます!
たくさんのお客様が来てくれると嬉しいし楽しいですね

本当感謝です
全力をもって綺麗にさせていただきました
(暇な日でも全力です)




ご予約して来てくださるお客様たちはみんなメニューを選んで予約して下さっていて

カットカラー、カットパーマ、カットトリートメント、カット、、、
大体の方がカットが入るメニューで予約してくれるんですよね


よっしゃ!バッチリカットすっぞー!っしゃーー
ってな感じで気合いバッチリでいざお客様のカウンセリングに入って話しを伺っていくんですが


うん?ってなることがあるんですよね
特に1ヶ月から1ヶ月半周期のお客様で


よくよく話を伺っていると
「なんとなく来たらカットしなきゃと思って」とか
「白髪が気になって染めたい。ついでにカットも」とかとか
「とりあえず切った方がいいのかな?」「1ヶ月たったし〜」みたいな

そんなときふと
そもそもカットが必要か?って思ってしまうんですよ

どうしてもお客様の中で
美容室=カットする
といったマインドがどこかにあるのだとおもいます



スタイルを変えたい、切って気分を変えたいとか心模様の移り変わりや、なりたい髪形とか、伸びたぶん切りたいなってなったらバシッと切ります!


なんとなく、、、
美容室来たら切らなきゃ、、、って思ってるのであれば

全然カットしなくてもいいのです!!


美容室=カット!だけではないし
むしろ無理に切らない方がいいんではないか?と思う事もあります


別に美容室=カラーだけでもいいわけですし、前髪あるなら前髪だけ切っとくとか、
伸ばし中なら毛先少し切っちゃうよりもトリートメントでヘアケアだけしてあげれば綺麗に早く伸ばせる事だってありますし

あっパーマの場合はカットした方が断然いいですよ


状態やスタイルにもよるけど
必ずしも絶対切らなきゃいけないという事はないわけです( ´_ゝ`)


なので僕はカウンセリングしていって必要ないなと思ったら
「カットしなくても大丈夫ですよ〜」って言ってます。だって切らなくても崩れてなく、まとまってるんですもんw


むしろカットしないでその分の料金でトリートメントしてカラーの色持ちや髪質をさらに良くしたり、お客様の「時間」という負担も減らせる。またはプライベートなどにお金を使えた方がお客様のためになるかなと

切らなくてもいいかな?って少しでも思ったら
気軽に言って下さい

申し訳ないかな?とか遠慮しなくても大丈夫です(^。^)

技術選択に関してはいろんな美容師さんの考えがあり、どれもお客様を思っての事なので間違いとか正解とかはないと思いますし

あくまで僕の考え方です。

こういった考えを踏まえて選んでいただく1つの材料になればなと思います


美容師の、プロとしての目線でお客様に必要なものだけをお客様と一緒に選んでいき
より豊かになる価値のあるものを提供していきたいですね。























LINE@でいつでもご相談や、質問、事前カウンセリング、ご予約できますのでお気軽にご利用下さい。ID  @ujy7101e

※登録するだけだと僕の方には表示されないので宜しくお願いします。

SuCalm船橋店副店長 福田隆晃の美容師ブログ

千葉県船橋市hair&make SuCalmの副店長 福田です。 美容師をやってて気づいた事やお悩み解決方法や日常のことなどを書いてます。 「ライフスタイルに寄り添って、1人1人に合ったヘアデザイン」を心がけ 日々お客様のお悩みと向き合っております。 サロンの雰囲気や髪の事などいろいろな情報を載せていきます。 ヘアケアマイスター取得 オージュアソムリエ認定

0コメント

  • 1000 / 1000