やらなきゃ答えはみつからないんだよ
どうも
千葉県船橋市にある美容室SuCalmの艶髪師フクダです
偉そうなタイトルですねwハハハ
自分自身に言い聞かせてますw
僕のいるサロンはヘアセット(アップヘア)を頼まれるお客様ってあまりいないんですよ
まぁセットサロンではないですし
簡単なヘアアレンジとかはよくやりますが
しっかりしたアップヘアは成人式を除いてですがあまりやりません
(頼まれたらしっかりやらせていただきます!)
メニューにはあるんですけどねww
うん
あまりないけど
突然フリーのお客様のご予約が入ることも本当たま〜〜にあるので
なので腕が錆びないようにとバリエーションを確認し増やすためにも
コソっと練習とかするんです
コソコソとねww
これ大事ねw
コソ練w
おもむろにウィッグを取り出し速やかにクランプに装着
長い髪でアップヘア練習するけども
流行りの肩上ボブぐらいの長さでのアップヘアはあまりやってないなーとふと思いまして
しかも和装、、、
肩上ボブで和装って、、、
思ってしまったんですよ
そうなったらもう
思いながら頭でイメージしてもやっぱりやってみないとわからん!ってなって
いざやってみるとまあ難しい
肩上ですからね
これがサクッとアップできてしまう美容師さんは尊敬します
(たくさんいらっしゃると思います)
ネープの長さ短かっ!!ww
綺麗に留めてもボリュームバランスが、、、
毛が足りないな、、、
あーでもないこーでもない
なんでや?
Why?
いろいろやって形にはできたんだけどまだまだだなーと
(集中しすぎたのか写真撮り忘れて崩した、、、w)
わからない事やできない事、苦手な事とかって結局のところ悩んでも
実際やってみない事にはなんもわならないままなんだなーと改めて実感しました
なんとなーくイメージはできても
ただのイメージに過ぎなくて
実際手を動かさないと答えなんか見つからないなーと
特に美容師とかの技術職はそうだと思います
練習無しにイメージでチョチョイっとできたら天才か神ですよww
こうやったらできる!ってゆー答えや
これだとダメだ、、、っていうのも「ダメ」っていう答えだから
その答え合わせをしていく作業が大事で
そうした積み重ねで自分の経験値が増えてレベルアップできるんだと思う
それって頭で考えてるだけだと「〜かもしれない」っていうなんも確信のもてないままになって
自分の中の答えが見つからずにずっと不安なままで負のスパイラルにハマってしまう
まずは
なぜ?どうして?どうしたら?っていう疑問を常にもち気づく事から
そして気づいたらすぐやってみる
そしてやったら何らかの答えは出るから絶対自分にプラスになるんです
とまあ偉そうに言ってますが
ゴミみたいなヘアをウィッグで作って落ち込む俺氏
ダメだ、、、って答えしか出ずに集中力を使いはたしましてww( ̄+ー ̄)
またやるしかないですね
器用になりたい、、、
だれか一緒にやろーぜ〜〜
0コメント