【お悩み解決】お家でする正しいシャンプーのやり方
どうも
千葉県船橋市にある美容室SuCalmの福田です
最近入荷したシャンプー、トリートメント
E-STANDARD
美容液成分90%以上の
凄い美容液シャンプーで
洗い上がりが良すぎて
購入する方が続出しておりかなり人気です!
そんな良すぎる美容液シャンプーの効果をもっと良くするために
本日は、お客様によくきかれる
お家での正しいシャンプーのやりかた
について書いていきたいと思います。
毎日シャンプーされる方が多いと思いますが
習慣的になるとどうしても手をぬいてしまったり、、、メンドくさかったり、、、
でも、綺麗な髪や健康な頭皮にしていくために
シャンプーってすごい大事なんですよ!
ヘアケアの第一歩!
それでは順を追って見ていきましょう。
1、ブラッシング
髪の毛を濡らす前に
髪の毛の絡まりをとって、汚れを落としやすい状態にします。
髪をとかす時は目の粗いクシで毛先からやってあげてくださいね。
2、まずお湯でしっかり洗う
38度くらいのぬるま湯で頭皮と髪をしっかりと洗っていきます。だいたい1分~1分半かけて洗うのがベスト。泡立ちもよくなります。
熱いお湯だと頭皮と髪を乾燥してさせてしまうのでぬるま湯をオススメします!
スタイリング剤を使う方は特に念入りにやってあげるとシャンプーが泡立ちやすくなります。
最後に手で水気をとりましょう。
※この予洗いがかなり大事!!!
3、シャンプーを手でよく泡立ててからつける
そのままつけてしまうとしっかりと全体に行き渡らず、洗い残しの原因につながります、、、
手でしっかりと泡立ててから頭皮、髪につけていきましょう!
使ってるシャンプーにもよりますが、ミディアムなら1~2プッシュ、ロングなら3プッシュぐらいで泡立つと思います。
4、髪の毛より頭皮を洗うイメージで洗う
まずシャンプーで洗うのは頭皮と心得ましょう!
指の腹を使って地肌を動かすように全体をモミモミしながら洗っていきます。
汚れを揉み出しながら、マッサージ効果も得られますよ!
爪を立ててしまうと細かい傷がつき、頭皮トラブルの原因になってしまうので気をつけて下さい。
スタイリング剤などをつけられてる方は、頭皮と髪の毛を軽く洗いながら泡立てたら、1度流して
そこからまたシャンプーしていくといいですよ!
5、しっかりすすぐ
最初に余分な泡を手で絞り取り、それからたっぷりのぬるま湯でしっかりと完全に流していきましょう。
生え際、耳裏、後頭部は特に念入りに!
シャンプーが残ってしまうと、痒みなどの頭皮トラブルが起こってしまいます。
最初の濡らす時同様1分~1分半かけてしっかり流しましょう!
※この流しもかなり大事!!!
6、トリートメントをつける
シャンプーが終わったらお次はトリートメントです。
まず軽く手で水気をきりトリートメントが薄まらないようにします。
シャンプーと違いトリートメントは頭皮につけません!(頭皮用は別)
つける時はダメージの多い毛先からつけていって
中間から毛先に馴染ませましょう!
馴染ませるのは手グシでいいと思います。
充分に馴染ませたらヌルつきがなくなるまで流してお終いです。
最後に
※お風呂からでたらすぐに乾かしましょう!!!洗い流さないトリートメントまでつけれたら120点満点です^ - ^
いかがでしょうか(・ω・)ノ
1、ブラッシング
2、お湯でしっかり洗う
3、シャンプーをよく泡立ててからつける
4、髪の毛より頭皮を洗う
5、しっかりすすぐ
6、トリートメントをつける
これらのポイントをおさえていくと
毎日ただするだけのシャンプーが
毎日するヘアケアに変わります( ̄+ー ̄)!!
髪質、手触り、頭皮環境が良くなり綺麗にまとまる髪になっていきますよ。
そして何にでも言えることですが
継続が大事
ということ
やり続け習慣にしたら勝ち組です
お湯での正しいシャンプーのやり方をマスターして快適な美髪ライフをおくりましょう(^o^)
〒273-0005
千葉県船橋市本町7丁目20-31
(JR船橋駅北口より徒歩8分)
(東葉高速鉄道 東海神より徒歩2分)
Tel:047-460-4085
月~土曜日・祝日 AM10:00~20:00
※カラー・パーマ受付終了 PM18:00
※カット受付終了PM 19:00
日曜日 AM10:00~19:00
※カラー・パーマ受付終了 PM17:00
※カット受付終了PM18:00
定休日:火曜日
- ご予約が優先されます。
- 駐車場がございます。
- ベビースペースをご用意しています。
(この記事の画像はネットからお借りしました)
0コメント