【お悩み解決】ヘアカラーがヒリヒリしみる方へ
どうも
千葉県船橋市にある美容室SuCalmの福田です
サロンや自宅などでヘアカラーをしていて
・頭皮がヒリヒリしみて嫌だ
・カラー後に痒みが出て辛かった
こんな不快な経験をした事ないですか?
頭皮が敏感な方や傷があった方はなったことがあると思います
ちなみに僕自身も肌が強い方じゃないので2つともダブルパンチで経験してます( ; ; )
なるとかなり辛いんですよね、、、あれ
なる原因としては
肌が弱く敏感
カラーの薬が肌に合わない
引っ掻いたりなどで頭皮に傷がある
体調不良
ホルモンバランスが崩れてる(妊婦さんとか)
カラーの薬の強さ
などなどいろいろあります
そもそもヘアカラーのお薬はアルカリが入ってるので強弱はありますが刺激物です
脱色に使うブリーチなんかは最強クラスですねw
まさにユーハバッハ級
ブリーチが肌についたときは普通の肌の人でもメチャ痛いです
頭皮に月牙天衝くらいますw
ブリーチだけに( ´_ゝ`)
サロンでヘアカラーをしてカラーの放置時間に雑誌を読んだり飲み物飲んだりリラックスして過ごしたいけど、、、
頭皮がヒリヒリしみるとリラックスなんかしてられないですよね
なので前にサロンのカラーでしみた事がある方や敏感肌の方は
担当の美容師さんに気軽にそれを伝えてください
(僕もそうですがカウンセリングで美容師さん側から聞かれると思います)
サロンでするヘアカラーは
カラーの待ち時間をリラックスして頂くために
ヘアカラーをヒリヒリしみなくする手法があります!
その方法とは
1.ヘアカラーをする時に頭皮保護のオイルをつける
このオイルを頭皮につけてからヘアカラーを塗ると頭皮がヒリヒリしみたり、痛くなるのをほとんど防ぐことができます
カラー後の痒みもでません
頭皮のバリアーみたいなオイルです
ただブリーチなどの最強クラスのカラー剤や明るめなヘアカラーのお薬だと
頭皮保護のオイルで防げない場合もあるので
そのときは
2.ヘアカラーのお薬が頭皮につかないように塗る
これです
(画素お借りしました)
美容師さんはこれを
ゼロテクと言います
(SuCalmでは「根元ギリギリ」って言いますwそのまんまww)
頭皮から1ミリぐらい離してカラーをするので地肌に薬がつきません
ギリギリで塗っているので仕上がりも綺麗にしっかり染まります
このオイル➕ゼロテクでほぼヒリヒリしみたりしなくなり
ヘアカラーを快適に過ごしていただくことができます
白髪が多く白髪染めをされる方は
結構地肌にしっかり薬をつけていくこともあるので
しみやすい方は必ずオイルを塗り保護していきましょう
もし「私は大丈夫!」と思っていても
ヒリヒリしみたり、痛かったりしたら我慢せずに担当美容師さんに言ってください
「痛いの我慢しないと染まらない」
と思って
お洒落は我慢精神でも言っていただければと思います(^^)
しみる場所を迅速にケアさせていただきます
我慢して後々頭皮異常が出てきてしまう方が辛いと思うので、、、
頭皮オイルと根元ギリギリカラーで
頭皮がヒリヒリしみる不快感をなくして
ヘアカラーを快適にリラックスして楽しんでいきましょう^ - ^
0コメント